トップページ | 2004年4月 »

2004年3月の23件の記事

2004年3月30日 (火)

猫の甘噛み

犬ってよく“がじがじ”とおもちゃや骨っこをかじっていますが、うちのみそもよくやってます。ただそれはおもちゃや骨っこではなくて、トイレットペーパーを包んでいるビニールや時には写真にあるようなコーム(トリマーさんが使うクシ)だったり、ボールペンとかだったりします。

あと!変なものが好きなんです…。お恥ずかしいですが、「輪ゴム」と「綿棒」…。なぜかこれが大好きで知らぬ間に食べてしまっていることが、過去多々あります。今のところ、大事に至っていないのでいいですが(よくない!)、不注意で出しっぱなしやフタの無いゴミ箱に捨てようものなら見つけてしまい、ああ・・・(涙) 輪ゴムなんて、腸にからみついちゃうぞ!バカ!(涙) と思いつつ見つけたら口に手を突っ込んだことが幾度となく甦ります(笑)

もうホントやめて

kajiru.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「眠らない街、新宿」

鳥取の大学に行っている友人が昨日地元に帰って来ました。
そして、新宿で会ったのですが、そのときの一言。
確かにすっっっっっっごい人!月曜日なのに。

個人的に池袋より新宿の方がわかりやすくて怖くない。
新宿も池袋も治安悪いけど(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月28日 (日)

ミミガー(笑)

うちのみそ嬢はびびったり、驚いたりすると耳が寝て、蛾のように見えます。
正面から見ると、もっと蛾みたいに見えるのですが、今日はちょっと横から。
昨日、毛づくろいしてるところに手を出した瞬間です。
     ↓この辺
040327_1021001.jpg

| | コメント (1) | トラックバック (0)

猫についての迷信

ご存知の方、多いと思いますが私の知っている、猫迷信。

*かぎ尾(骨が曲がっているしっぽ)の猫は幸せを運んでくる
*黒猫を飼うとお金持ちになる
*猫はすごーく年を取ると、しっぽが二股に分かれる、いわゆる猫又(猫股?)

・・・これぐらいかなあ。かぎ尾のお話は、某M子先生に以前教えていただいたものです。
あとは、自然と覚えているんですけど、本で読んだりしたんでしょう。

他に何かおもしろい迷信をご存知の方!教えてください~!

| | コメント (5)

2004年3月27日 (土)

やった!やりました!

ほらほら、見て見て~(笑)
時計にカウンターに検索機能までつけちゃいました。
いや、すべて自分ひとりでできたように言ってますが、
この場を借りて、ひでサマ本当にありがとうございます。

うれしい~。これからも皆様に見やすいように心がけて
作っていくつもりです。自分にとっても見やすいしね。
量が増えた分だけ、キレイに整理しなくては、と思います。
まだまだ、カスタマイズがんばります!
楽しくなってきた☆♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

カスタマイズがっ!

うまくできません・・・。
時計もカウンターも設置できません・・・。
へこみへこみしながら、やっております。
もう誰かやってくれ(笑)
とりあえずはFlash時計を設置しようと、マイリストに作ってみたものの
なぜか表示されません・・・。なぜなぜ?
うう・・・(涙)

どなたか親切な方、この悩みを解決してくださいませ~~
hinata

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004年3月25日 (木)

足あと掲示板

以前、友人に「掲示板がないよ!」と言われて、あると便利だろうなあ、と思っていましたがやり方がわからず(笑)、今日やっと作りました!「在仏熊猫日記」のひでサマのページと「Tokyo Forum」サマを参考にさせていただきました。
もっといろいろカスタマイズしたいと思う今日この頃。だけど、ごちゃごちゃするのはイヤと思うワガママ(笑)

| | コメント (33)

2004年3月24日 (水)

早くも3月、月末です!

お給料日が近いのと、月末に近づきつつあるので忙しいっ!
アビ子ママ、お手伝いありがとう~!助かってます。

話は全然違いますが、みそはよく「フレー面」をします。
ちょっとフレー面の説明を・・・以下をご参照ください(笑)

-------------------------------------------------------------------
何かのニオイを嗅いで口を半開きして笑ったような顔をすることがありますが、これは、“フレーメン反応”と言って、「ゲイプ」とも呼ばれている反応です。
このフレーメン反応は、猫がフェロモンを嗅ぎ取る為の行動で、フェロモンを嗅ぐのに“ヤコブソン器官”という所を使います。このヤコブソン器官の事は“鋤鼻器”とも言いい、猫の鼻腔と上あごの間にあり前歯の裏の切歯官というところを通じて口の中とつながって、舌の上の空気の分子を嗅ぎ分けます。フレーメン反応で猫が口を半開きにするのは、ヤコブソン器官にニオイがよく届くようにする為です。フレーメン反応は、私たちも時々見ていると思いますが、どのような物に反応するかというと、靴下や下着のニオイや、石鹸、軟膏、うがい薬、台所洗剤などがあります。
-------------------------------------------------------------------

だそうです。(これ、専門学校のときちゃんと勉強したのに、忘れてます・・・)
みそりんは、自分のおしっこの後や、とにかく何でも匂いをかいでは、「くわ~っ」てわたしに見せます。
顔を見せる行為も意味があるのでしょうか?フレー面しない子もいるらしいですし。

よく見せる割に、フレー面写真、撮るの難しいんです。

gorogoro

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2004年3月23日 (火)

競走馬の運命って

こんなテーマだったら、わたしの友達のほうが熱く語れそうですが、競馬素人のわたしが思った「ハルウララ」について。

武豊氏も「1回も勝ってない馬が、こんなに騒がれて複雑な気持ち」と、自分が乗ることになっちゃった上での発言ですが、騎手としては当たり前の気持ちだろうなあ、と思いました。だって、このハルウララが走っている間にも、たぶん、他の勝てない馬たちは処分されているだろうから。

そして、この盛況ぶりはいったい何でしょう。1回も勝てない馬に、「勇気付けられる」とはいったい?よくわからん。みんなそんな病んでるの?(笑)

武さん、今日の会見、ハルウララに対してちょっとあきれ気味でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月22日 (月)

函館で

この日、朝から天気が悪く雨がぱらついていました。函館は屋内で遊んだり見たりするものが少なくて、さらに無謀にもこの日は大沼公園(とにかくでっかい沼がある、アウトドア向けの所)に行こうと計画していました。 なんとうちらはそれを決行(笑) 行きは電車で行こうと、乗ったはいいものの、着かない…。途中の駅々で電車を連結したり切り離したり。軽く10分は待たされます。いざ着いても雨が吹雪のようで駅から出られません(笑) しょーがないので、駅レンタカーを借り、大沼公園をぐるっとまわり、海沿いの鹿部やら南茅部町といった誰も知らないローカルな所をぐるっとまわっていざ函館へ帰ってきた次第です。

これはその鹿部の間欠泉(温泉が吹き出してるところ)にいた時に出てた虹です。はじからはじまで見えました。

あとは牛も見ました。乳牛ちゃんたち。ソフトクリームおいしかった〜                            040317_14090011923.jpg

040317_1243001.jpg

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年3月21日 (日)

みそ帰宅

実家からみそがわたしの1人暮らしの自宅へと帰ってきました。
やはり、5人家族と1人じゃ猫も使うパワーが違うってもんです。

実家だと常に人の出入りだとか、物音がしてなおかつ犬もいて、くつろげるスペースが少ないもんね。最初からこの環境だったら、そんなにストレスにはならないだろうけど。1人暮らしの何もない静かな生活に慣れてると、あのドッタバッタしているうちの実家は苦痛(笑)だろう。なんだかんだイジられてたし。

そしておもしろいのが、うちの弟にはすりすり、にゃんにゃんとかわいく寄って行くらしいのですが(まあ、弟は「うるさい」とどかしていますが(笑)、うちの父には寄って行こうともしません。おやぢ臭でもするのかしら?挙句の果てに、下手にちょっかいを出して、足をかまれて負傷してました。ぷくく(笑)。
ちなみに、うちの妹はみそを抱っこしようとして、「やわらかくて抱っこできなーい」とみちょを中途半端に持ち上げ、バタバタさせてました。

かわいそうなみそ(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年3月20日 (土)

素朴な疑問

最近、ドラマ見てますか?

なかなか高視聴率の草なぎ剛(…なぎが出ない)主演の「僕と彼女と彼女の生きる道」
わたしは前の「僕の生きる道」をかかさず見てて(いや、そんなでもないけど)、今のが始まる前まで続編かと勝手に思っておりました。いざ、始まる前の特集なんかチラッと見ると全然違うお話で、つよぽんも違う雰囲気の役柄でした。前回の「僕の生きる道」の印象が強かったので、最初はちょっと拒否反応が勝手に(笑)出てしまいましたが、いざ見るとなかなかおもしろいもんでした。

ただ、このタイトルをつけた方はちょっとひねりが無いかしら。誰がどう見たって前回のとつながるものがあるのでは?
前回とは別物ではなく、また別の違った人間=「僕」を題材にした「生きる道」なのかとは思ったけど。
でも、「僕」と「彼女」と言った表現で、それが「誰か」という所を、あいまいにして狙ってる感がいやらしい。いい意味で。

さて、本題(笑) この「僕」と「彼女」はいったい誰でしょう。でも、「僕」はつよぽんでしょう。
じゃ「彼女」は?選択肢は2つ、娘のりんちゃんかその家庭教師のゆら先生か。
この際、「彼女たち」ではなくとも、2人とも「彼女」でいいんじゃないかなと、ちょっとセンチメンタルに思ったりもしますが。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年3月18日 (木)

ただいま戻りまちた!

一緒に行った友達が、舌炎になっていて、言葉がうまくしゃべれなくて赤ちゃん言葉になっていました…

さて!戻って来ました、東京に!函館は雪が降っていてとても寒かったのに、こっちの暑いこと暑いこと。ホッケが焼き上がっちゃうよ。

そして最後にオルゴール館で、自作オルゴールを作りました。かなり簡単、てゆーか、オルゴール本体を作るわけではなく、あるオルゴールを自分流にアレンジするだけ。でも!かなりハマります(笑)                           040318_1212001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月17日 (水)

ばっちり!

昨日、函館山に登って夜景を見ました!ちょーーーっっキレイでしたっ!!実物を見た方がやっぱりいいですが、写真でとりあえずご報告。本物はこれの100倍以上キレイ~!
040316_19360012157.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月16日 (火)

いざ旅立ち

てなわけで、本日より函館に旅行に行って参ります。初北日本で初北海道です!てゆーか、何もかも一緒に行く友人たちにまかせっきりなので、料金と泊まるところと今日の集合時間しか知りません(笑)

でも仕事のことが心配…。行く前にやったミスやらなんやら、仕事場から連絡がないことを祈ります…

お天気がいいことも祈りつつ、いってきます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月14日 (日)

邂逅

実家ネタが続いて申し訳ないですが、実家の犬「まる」と邂逅の瞬間です。
まるはネコに異常に興味があるらしく、せつなげにきゅんきゅん鳴いておりました。
040313_1404001.jpg
040313_1409001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月13日 (土)

実家にて

以前、母がデジカメにて撮った衝撃映像!
目から怪光線!
DSCN0017.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

里帰り

来週、函館に行くため、実家にみちょを預けに帰る途中です。
病院に連れて行かれるとでも思っているのか、ガンをとばしています。
040313_1154001.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年3月12日 (金)

不満げ

ごはんを絶対おなかいっぱいなるほど食べたのに、まだまだ足りないらしい。
iso2022jpbgyrcsvrlfiqygyhclmpwzw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月10日 (水)

みそのプロフィール

iso2022jpbgyrcjt8lrkxcgyhclmpwzw我が愛猫「みそ」のプロフィールです。よろしく♪
名 前:みそ
誕生日:2002年6月1日生まれ(たしか)
性 別:女の子
猫 種:ソマリ(中毛で中型から大型に分類されるらしい。結構珍しい猫種でもあるらしい。)
体 重:2.5kg(がりがりで細長い。)
※血統書がどっかいっちゃった。ま、どこかにあるでしょう。
特 徴:朝、トイレに一緒について来る。
     飼い主がいなくなるとよく鳴く。それがまたうるさい。
     不健康というか、なんだか弱い。げろげろ吐くときも。
元カビ猫(笑)

|

今何時?

 自宅ADSLが開通!というか、ADSL自体で時間かかってたわけじゃないんだけど・・・。
もう、めんどくさいから寝る!つーか、明日仕事だし(笑) では、おやすみなさいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月 9日 (火)

悲劇の日

後輩さんのネコ、アビシニアンのアビ子です。

今日、全身バリカン略して全バリをされ、見事にスフィンクスに変身!あわわ、かわいそうに…。今ごろ、帰ってざぶざぶ洗われていることでしょう。飼い主曰く「不憫でしょうがない(笑)」

バリカン前iso2022jpbgyrcjssluyuijvmbkeiuanbn             その後040309_1500001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月 8日 (月)

ここまで…

やってしまいました、ココログ… すべてみちょりさんのためです(笑) タイトルを見れば、ばかばかしいほどわかりますがiso2022jpbgyrcjt8lrkxcgyhclmpwzw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2004年4月 »