« ほぼ回復! | トップページ | 謁見 »

2004年5月25日 (火)

again FAX

内容はちょっと違いますが(^^;、今回、『GALLERY』TOKIKOさんが『電話の出方』という記事を書いてらして、わたしにとってはタイムリーな電話応対のお話。

以前、わたしの仕事場に全然関係ないお店からFAXが来て電話応対が悪いという話を記事にしました。
この時は、わたしの親切心でそのお店に「送り先、間違ってますよ」と連絡をしたんですが、その電話応対がダメな所でした。

そしてまた!来ましたよ、FAXが(笑)
いや、そのお店からじゃないのですが。それも困ったもんです。

ですが、前回のお店と今回のお店は同業者です。

言ってしまいたい(笑) 今回のお店は有名ですよ。えーっと、年末とか年始とか(それだけじゃないですけど)みなさん利用されるんじゃないかと。わたしの地元にもありますね。


さて、またもや関係ないFAXが来ていたので、前回のことがあるしどうしようかなあ、と思っていたのですが、これはネタにしよう、と(笑) 母に相談したら「前のこともあるし、やめとけばー?」と言われたのですが(^^;
で、店舗に電話をしたのですが、誰も出ず。
うーん、ならばと思って東京本社の番号が載っていたので、電話(や、やり過ぎ?(笑)

そうしたら、ここの応対は素早いものでした。

はじめは受付嬢さんが出て、わたしが内容を伝えると、すぐさまその店舗の管理部署の方が応対。
丁寧な応対で、謝罪(そんな仰々しいものじゃないですが)され、終わり。
「店舗には重々注意いたしますので」
「申し訳ございませんでした、失礼いたします」

クレーム慣れしてるようなカンジもありましたが、スムーズな応対でした。

わたしも事務職ですので、電話応対には気を使っております。
『声の笑顔』は大切だと思います。
セールスに使う声の笑顔は持ち合わせておりませんが(笑)

|

« ほぼ回復! | トップページ | 謁見 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

FAXの送信ミスってありますね。
私の所にも来ます。ある会社のFAX番号が、
我家の電話(FAX兼用)の末尾の数字と一字
違いなんです。発注書が数回届き、初めの頃は
電話をしたり、FAXを送ってあげたりしましたが、
(冷たいかなとは思いましたが)黙って破棄する
ようにしました。そうしたら、このところ
来ないみたいです。
そのような時の電話の応対は大事ですね。申訳
ありませんでした、という相手の気持ちが伝わって
来ないと、ムッとしますよね。
顔が見えない分「声の笑顔」は大切ですね。
お仕事頑張って下さい!(^o^)/

投稿: kuro-mama | 2004年5月25日 (火) 09:38

電話は顔が見えないだけに対応が大変ですよね。
家は事務所にファックスがあるので自宅の電話には付いていないのですが、時々ファクスが来ます。
それも見たことない番号で何度もリダイアルされて本当に迷惑。
同じところからばかりなので、いい加減おくれているかいないか位チェックすればいいのにと思ってしまいます。

投稿: NYAN | 2004年5月25日 (火) 14:15

前の会社であった話なんですが、間違いFAXが営業用の電話番号にかかってきて…

たぶん自動で何度もリトライするんでしょうね。

何度切っても、またかかってきて、ピーヒョロロと(^^;

あれは迷惑だったなー

投稿: ぐれにー | 2004年5月25日 (火) 20:45

kuro-mamaさん、NYANさん、
ぐれにーさん、こんばんわ。

kuro-mamaさん
連絡してあげたときの向こうの対応も大事ですよね。
マチガイはしょうがないですが、知らない方に
迷惑を掛けたっていうことはキチンと意識して
欲しいですね!
仕事、がんばりますー!
今は仕事場におこめがいるので癒されます(^▽^)

NYANさん
教えてないのに電話番号が知られてるみたいで
気持ち悪いですよね…。
>同じところからばかりなので、いい加減おくれているかいないか位
>チェックすればいいのに
本当にその通りですよね!いい迷惑ー!

ぐれにーさん
仕事の手、取られていい迷惑ですね。
うちの会社で使っているFAX機も遅れなかった場合
5分後にリトライします。ダメならまた5分後…。
いい機能ですが、そういう場合は問題ですね(^^;

投稿: ほし | 2004年5月25日 (火) 22:01

トラックバックありがとうございます(^^)
我が家、数年前に見積書のようなファックスが
流れてきました。
紙が無駄になるから電話かけて知らせておこうと思いつつ、
忙しいのでそのままにしていたら、
また同じようなファックス。
こういうときはお知らせしてあげたほうが
良いのかなぁ~と思いつつほうっておいたら、
そのうちこなくなりました。

投稿: TOKIKO | 2004年5月25日 (火) 22:45

TOKIKOさん、こんばんわ!
やはりみなさん経験済みですね(笑)
それと同時にそういう送信マチガイをしてる方も
やっぱりいるってことで(^^;

いいんですかねえ。名前とか書いてあったりするし、
社外秘だったりしないんですかね(笑)

※2つコメント投稿(同じ内容)があったので
 1つ削除いたしました☆

投稿: ほし | 2004年5月25日 (火) 23:19

ほしさんこんにちは!
間違いFAXが来た経験はないけど、以前職場の飲み会で当日休んでいる方の家へ宴会場所の地図を乱暴に手書きで書いて(親しかったので)職場からFAXを送った事があります。その後その人は「FAXなんて来てないよ」(??)あのFAXは一体どこへ行ってしまったのかなあ?

投稿: みるきい | 2004年5月27日 (木) 07:43

みるきいさん、おはようございます!
ちゃんと送れてなかったのかもって場合もありますし(^^
でも一体どこへ…??(^^;

投稿: ほし | 2004年5月28日 (金) 08:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: again FAX:

« ほぼ回復! | トップページ | 謁見 »