できれば。
あんまり知ってもしょうがない、マメ情報ですが、わたしはタバコを吸いません。お酒もあまり飲みません。飲めないわけではないのですが、アトピーなので飲むとひどくなるような気がして(特に首のかゆみが)飲みません。タバコの煙も『良くない』と、以前皮膚科の先生から言われました。
で、yahoo!で『スモハラ』なるものの記事を発見しました。わたしの仕事場でも社長がよくタバコを吸います。ヘビースモーカーの部類です。なので、わたしは一切吸っていないのに、副流煙にまみれ服も髪もタバコ臭くなってしまうのです(´Д⊂
しかし、だからと言って『外で吸ってください』と言える訳もなく…。
まさにスモハラ。
1日1本とかだったらいいですよ。しかし、1日1箱、2箱…とやられていったら先にわたしが肺ガンになりますね(笑) 換気扇回したり、窓開けたりの対策もむなしく。
できれば、外で吸って欲しいですねー。むしろ年と体のことを考えて減煙or禁煙してっ!と思います。
| 固定リンク
« 謁見 | トップページ | 一縷の望み(^^; »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほしさん、おはようございます。
お気持ち分かります。
僕も職業柄タバコ吸わないし、
周りにもあまり吸う人がいませんから、
側で吸われると拒否反応が出ます。
「スモハラ」って言うんですか。
欧米では、もうかなり職場での喫煙が規制されてますが、
日本はまだまだ難しいようですね。
上司が率先して、仕事場で吸わない様にしないと、
誰も何も言えませんしね。本当にお気の毒です(-_-)
ワザとらしく咳き込むっていうのは、どうでしょう?
投稿: ひで | 2004年5月30日 (日) 06:33
私もタバコを吸いませんし、煙が苦手です。我家にもキッチンの換気扇の下でタバコをスパスパ吸う人が若干1名おります。
どんなに健康に害があるかという話をしても、やめてくれません。困ったものです。(ーー;)
今は、職場ごと禁煙、もしくは他に吸う場所(部屋)を設けるところが殆どなのではないでしょうか。
でも、社長さんご自身が吸われているとなると、禁煙運動がやりにくいですね。(^_^;)
投稿: kuro-mama | 2004年5月30日 (日) 20:08
ひでさん、kuro-mamaさん、こんばんわ!
ひでさん
職業柄ですかー、そうですよね。
ノド大切ですものね。
そうなるとまわりでも吸われる方少なそうですね。
>日本はまだまだ難しいようですね。
路上禁煙等、実施されていますが実際の規制には
程遠いと思います。喫煙者と禁煙者・吸わない方
とのギャップも問題ありそうです。
喫煙マナーを守った喫煙所もちゃんと設ければ
いいと思います。
kuro-mamaさん
>我家にもキッチンの換気扇の下でタバコをスパスパ吸う人が
>若干1名おります。どんなに健康に害があるかという話を
>しても、やめてくれません。困ったものです。(ーー;)
…ダン○さまですよね(笑) わたしも社長に禁煙を
ススめてはみましたが、やめる気配ナシです。
本人だけに害があればいいですが(^^;、タバコは
そうじゃないですからねー。壁紙が黄ばむほど、人体も
黄ばんでるんでしょうねえ…(遠い目
投稿: ほし | 2004年5月30日 (日) 21:51
うちの会社は仕事をする所では禁煙です。ですが、喫煙できる所が裏エレベーター前の何も囲いが無いところに灰皿がポンと置いてあるだけなのですよー。しかもその場所から一番近いブースがワタシの部署だという…。ワタシもタバコを吸わないどころか嫌いなので、いくら仕切があっても漂ってくる臭いでムカムカしてます…。
でも、仕事中の喫煙てなんであんなに認められちゃってるんだろう。「ちょっとタバコすいに行ってきます」が当たり前のように許されて、「ちょっとコーヒー飲んできます」が嫌な顔されるのってなんかなー(笑)
投稿: プッカ | 2004年5月31日 (月) 01:19
たばこいやですね。
臭いは残るし、煙たいし。
私は花粉症がある上に目が弱いのですぐ涙が出ます。
NYAN夫が吸っていたのですが、最近やめてくれました。
風邪の咳が止まらず、病院に行ったら結核の疑いをかけられてしまい入院騒ぎにまでなりました。
元々職業病でけい肺があるので、咳が止まらなかったのがしんどかったみたいです。
たばこをやめてからみるみるうちに顔色がよくなりました。
今までは日焼けで黒いだけだと思っていたのですが、たばこも影響していたみたい。
やっぱり相当体に悪いのでしょうね。
投稿: NYAN | 2004年5月31日 (月) 21:58
プッカさん、こんばんわ!
吸ってない人がノドやられちゃったり、匂いがついたりすると
イヤーですよね。
>「ちょっとタバコすいに行ってきます」が
>当たり前のように許されて…
この意見、賛成ですー。仕事するならタバコ吸うって
ことですかねー。
吸うなら煙を飲み込んでくれ(笑)
投稿: ほし | 2004年5月31日 (月) 22:07
NYANさん、こんばんわ!
>結核の疑い…
いやあ(@O@) 大変ですよ。
精神的に吸って落ち着くという人もいるでしょうけど、
そんなの自分だけにしかわからないことですよね。
煙を吐かれている周りにとっては不快この上ないハズです。
身体に何一ついいことはないのに。
でも、体調良くなられてよかったですー!(^^
投稿: ほし | 2004年5月31日 (月) 22:13
ほしさんおはようさんです。
私はお酒はよく飲みますがタバコは大っきらいです。
父が数年前まで超ヘビースモーカーだったのですが、心臓を悪くしてピタっとタバコは止めました。主人の父もそうです。
たばこって本人よりも周囲に悪影響が深刻なんですよね。
本当に歩きタバコとかやめて欲しい。レストランなんかで隣でスパスパやられたらメニューで思い切り「暑い~」と言いながらパタパタと煙が来ないように扇いじゃいます(^^)
投稿: みるきい | 2004年6月 1日 (火) 07:58
みるきいさん、こんばんわん♪
お父さま、懸命であらせられます!
絶対やめたほうがいいですよ。
ピタッとやめられるんならなおさらです。
うちの父も病気してやめたハズ…だったのですが
最近また始めてしまったようです…(--;
ちなみに、タバコ吸ってると手術後の痛みが
ヒドイらしいです。
>本当に歩きタバコとかやめて欲しい。
わたしは駆け足で追い越させていただきます(笑)
投稿: ほし | 2004年6月 2日 (水) 00:10