我知らず♪
『最近帰りが遅くて、あたしおなかぺこぺこよ!
めんどくさいからってふやかさないでゴハン出さないでくれる?吐いちゃうから』
みたいな顔をされる今日この頃。
みそ姫さま、申し訳ございませぬ。
拙者、そんな気力があまり無いのでござりまする。にんにん。
おこめ はカリカリをバリバリ食べてるのに、みそ はふやかしてドロドロにしないと吐きます。がっつき過ぎてゲロゲロ吐いているみたいなのですが、ふやかさないと食いつきも全然違って困ったものです…。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
「ネコ◇みそ」カテゴリの記事
- ◆別れの言葉、言葉では言い表せない。(2011.06.21)
- ◆熟睡・・・?(2011.01.05)
- ◆親子戦争、続き。(2009.05.10)
- ◆就寝の順序がある猫(2009.04.23)
- ◆みそ、うんにょろ日誌10(2009.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほしさん、こんばんは。
面倒だとは思うけど、吐かれる事を考えたら、
やっぱりふやかしてあげた方が
お互いの為に良いのではないでしょうか(^^;
因みに、どうやってふやかすんですか~?
投稿: ひで | 2004年6月19日 (土) 06:01
みそちゃんはカリカリをふやかして召し上がるの
ですか。(^o^)
いつもながら小顔で目が大きくて可愛いですね♪
早く帰って来てニャ~!と聞こえてきそうです。
投稿: kuro-mama | 2004年6月19日 (土) 07:02
ひでさん、kuro-mamaさん、こんにちわ!
ひでさん
お互いのためにはホントふやかした方がいいんですよね(^^;
>どうやってふやかすんですか~?
①お湯を沸かします。←これが一番面倒です(笑) うちに
ポットがないのがいけないのですが…。
②カリカリを器に入れて浸る程度に沸騰したお湯を入れます。
③ふやけるまで待つ。5、6分ほどひたすら待ちます。
モノによってふやける時間が違うんですよ。
④猫缶を少し入れて、フォークで潰すように混ぜます。
⑤熱くないか確認してあげます。
この間、みそはうろうろにゃあにゃあ鳴いております(^^;
kuro-mamaさん
ふやかし方法を書きましたが、なんだかスゴく贅沢なような。
もう2年ほどやっているので、慣れたといえば慣れているん
ですが(笑)
おこめを見てからみそを見ると顔の作りが違うなあ
と思います(^^ おこめは丸顔ですね。
投稿: ほし | 2004年6月19日 (土) 11:49
ほしさん、こんにちは。
結構手間がかかるんですね。
でも、これがみそちゃんには美味しいんでしょうね。
>この間、みそはうろうろにゃあにゃあ鳴いております(^^;
ほしさんの愛情たっぷりの「猫ご飯」、
みそちゃんが心待ちにしているのがここからも察しが付きます。
投稿: ひで | 2004年6月19日 (土) 18:39
ひでさん、こんばんわ!
手間も愛情もかかっております(^^
みそ はやせているので、食べてくれないと
どんどんやせてしまいそうで怖いんですよ。
ならば、ちゃんと食べてくれるほうが安心
するので…。
うちのソマリ’sの食欲が無くなったら
速攻で病院に行きますね(笑)
投稿: ほし | 2004年6月19日 (土) 22:17