台風パパの日
東京は今日もいいお天気です。ただ、台風に影響されているのか、やや風が強いようです。沖縄や西日本の方は大丈夫でしょうか。6月にこんな大きな台風が来ることって無いそうですねえ。
…ふと書いてて思ったのですが、『 台 風 』って不思議な表現ですね。
『台の風』? 『風の台』?
タイフーンの無理やり漢字当て?
ちょっとネットで調べてこよう。
ちなみに、わたしは『台風一過』のことを最近まで本当に『台風一家』だと思ってました(^^;
台風が何個か同時に来ることってあるじゃないですか。
そのときに使う言葉だと(笑)
パパとママがいて、小さいのは子供…って鯉のぼりじゃあるまいし。
またもアホ丸出し、失礼しました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほしさん、こんにちは。
>『台風一家』だと思ってました
ある、ある!
>台風が何個か同時に来ることってあるじゃないですか。
そうね、家族で来ちゃうのね。
たまに1個だけポツンと来るのは、単身赴任かな(^^)
投稿: ひで | 2004年6月20日 (日) 18:48
激しく同意。
自分も子供の頃は『台風一家』だと思ってましたよー
(〃д〃)
あ、それと『台風』の語源なんですが、調べてみたらありましたよー
↓
http://www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_220.html
なかなか興味深い内容ですね。
投稿: ぐれにー | 2004年6月20日 (日) 22:55
ひでさん、ぐれにーさん、こんばんわ!
ひでさん
家族旅行ですねー♪かなり大きな家族(^^;
>たまに1個だけポツンと来るのは、単身赴任かな
ステキな例え!今来てる6号クンもですかねー。
それか、思春期の子どもの家出とか(^^
ぐれにーさん
へえーー(@O@)
アラビア語ですかー。
わたしも調べてみましたが、中国から「大風」と
伝わってきたのが変わったとか諸説あるらしいですね。
あと、「日本船主協会」なるものがあることを初めて
知った日です。うーんたぶんお世話になりたくても
なれなさそう(笑)
関係ないですが、「モンスーン」って響きが好き(^^
投稿: ほし | 2004年6月21日 (月) 00:40