« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »

2004年11月の10件の記事

2004年11月30日 (火)

◆読書の…冬?

本を買う機会があったので、いつも読んでいるシリーズ物の小説を買いました。

『 三毛猫ホームズシリーズ  
    三毛猫ホームズの世紀末 』 ( 赤川 次郎 著 )

中学生か高校生かいつの頃からか、読み始めるようになりました。
シリーズ、ほとんど読んでいるハズ。

小難しくなく、1冊完結で、今となっては猫が出てるし、とても読みやすい
小説です。

文章の雰囲気とか、書き方とか、すごく好みに当てはまります。


で、一気に読んでしまいました。おもしろかった。


ここ最近、本を読んでいなかったのでおもしろかった。新鮮でした。
お正月に実家に帰ったときは、家にある小説を読み返したいなあ…。
眠れなくなること、覚悟で(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004年11月28日 (日)

◆使っておくれ。

去年の冬、みそのためにベッドを買いました。

寒いだろうと思って。
使ってくれるだろうと思って。


なのに、なのに、あの人ったら…っ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン


写真も撮れないぐらい興味なしです。
確か初日に1回だけ入っていたような。

それももう1年も前。

それ以来、我が家のお荷物と化していました。

そして今年、おこめが来てから初めての冬。

この子は使ってくれるかもと期待を胸に、近づけてみました。


したらば、↓

komein.jpg
うひょひょ♪
入ってくれました。
そして寝にも入ってくれたーーーー!
はあ、一安心。





と思いきや、最近はおこめも見向きしなくなってきました。
なぜっ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

手放そうにも、うちの子が使ってくれるかもという変な飼い主としての
期待と意地があって手放せず……。

にゃんだろう、どこが気に食わないのかにゃあ??

新しいものを買おうにもこういうことがあると一歩前へ踏み出せず。
猫って、飼い主がこう使って欲しいっていうものを全然違うことや方法で
使ってたり、それ以前に全然使わないってこと、ありますよね…??

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2004年11月27日 (土)

◆今年も当たらない(仮

今年も年末ジャンボの季節がきましたですね。

母は毎年買っているようですが、今年も買ったのでしょうか。
そしていつも当たらず。


何年も前、いくらだっけか、1万円ぐらい当たった時は大騒ぎでした(笑)

ってゆーか、当たる人には当たるんですもんねえ。
銀座だったか、よく1等が出るという売店さんには長蛇の列が出来ますし。

でも銀座まで行きたくない…。

こんな貧乏性だから当たらないのか??

いやいや、神様、貧乏だからこそ当ててくださいまし。

こんな時だけ神頼み♪

ってまだ買ってないんですが、売店見るたびに買おうかなあと思う今日この頃。

ううう、うぅーん、どうしよう。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2004年11月24日 (水)

◆破壊神、再び

041020_231103.jpgあの愛の巣(ダンボールの家)をガブガブ、ばりばりかじって、むしりとるおこめ…

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2004年11月22日 (月)

◆風邪っぴき

せっかく忙しさに一段落ついたのもつかの間、風邪引きました。

ノドがイガイガしてきたら、もう危険信号なんです。
ええ、ええ。

次に鼻水とくる、いつものわたしの風邪パターン。

今年こそは、今年こそは…!



風邪引かないっって目標立てたのに……_| ̄|○

ほんの数日でやぶれました。
撃沈。

そして扁桃腺が大きいのも災いして、熱がぽかぽか出てきましたので
ここ毎年打ってもらっているあの
   
筋注(筋肉注射)

を打っていただきました。
…毎年打ってるってどうなんだろう(笑)

これがまたイターーーイんですよ。

『 肩かおしり、どっちがいいですか?』って看護婦さんに聞かれ、
『 どっちが痛くないですか?』って聞き返したら、
『 ……うーん、どっちもおんなじね(笑顔) 』と言われました。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

2、3日痛いんですもん…。

でも今年はこの1回だけで終わりにしてやる…!
と心に誓ったほしでした。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2004年11月17日 (水)

◆むかし、むかし…

お久しぶりです。
久々、やっと更新ができるような状態になりました。
みなさま、暖かいお言葉本当にありがとうございます。


むかし むかし にほんの 『 とうきょう 』 というところに

1ぴきのネコの女の子がいました。


ネコのママとはちがう、ニンゲンのママを 『 お店 』 というところでさがしていました。

でも、ふとある日きづくと、しっぽがなんだかムズムズしてきました。

ムズムズ、かいかい。
きになって、なめてしまいました。すこしかんだりもしたかもしれません。


そのうち、こんなことになってしまいました。






komiso.jpg

お店のおねえさんが、いそいで 『 病院 』 というところにつれていって
くれました。

でもときはすでにおそし、『 真菌 』 というカビルンルンに感染していました。
その日から、お店から 『 事務所 』 というところにいることになりました。
いまのママが、まいにちお薬をのんだりぬったりしました。

『 早く治していい飼い主さんのところへ行くんだよ 』

そのとき、ママはそういっていました。

しばらくすると、うしろあしもムズムズしてきました。
ここにも真菌がとんでしまったようでした。

ニンゲンにもうつってしまうこともありましたが、ママはぜんぜんへいきそうでした。
事務所で、あそんだりおひるねしたりしました。

やがて1、2ヶ月たつと、まいちにお薬をのんでぬっていたので
だんだんよくなっていきました。

ママは、しだいに 『 この子を飼いたい 』 とおもうようになりました。

でもハゲちょびんのライオンしっぽは、真菌がいなくなっても
なかなか毛がはえてきませんでした。

ママはすこしずつ大きく成長していくハゲちょびんのライオンしっぽをもつこの子をみて、
『 飼おう 』 とけっしんしました。
お店のエライひとにおはなしをして、ママのおうちにいくことになりました。

ママはその子を 『 みそ 』 とへんちくりんななまえをつけました。

それからほぼ1年ぐらいかけて、しっぽは毛がはえてくるようになりました。
でも、いろはすこしあせた毛で、しっぽをさわるとすこーしほそくなっているようでした。

でもでもみそはげんきです。

そして、ママはいいます。
『 今となってはトレードマーク。
  みそとわたししか知らない思い出 』

これからも変わらない、幸せのきずな。


*********
真菌症は治療、治癒に時間のかかる病気です。
でも治る病気です。
処方されたお薬の投薬・塗り薬を忘れずにしてあげましょう。
また患部をイソジン等で適宜消毒してあげるのも効果的です。
飛躍的には治りませんが、いつも清潔な環境に保ってあげるのが
いいと思います。

shunさん(@from shun)んちのみゅうみゅちゃん、kuro-mamaさんちのワコちゃん、がんばってくださいませ!

| | コメント (12) | トラックバック (1)

2004年11月10日 (水)

◆すまぬ

1110miso.jpg遊んでやれなくて。

さみしい…?

…うん、あたしもさみしいよ、いろんなことが。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2004年11月 6日 (土)

◆にゃんパーンチ!

041105_082102.jpgほしママー!
ガンバレー!

ぼくもできるだけいい子にしてるにゃよ♪
ごはんいっぱい期待してるにゃー。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2004年11月 4日 (木)

◆それでも野性は生きている

おはようございます。

いつもはもっと遅く起きて仕事に行っているのですが、
今日は7時ごろに、恐ろしい出来事で起こされてしまいました。

何かと申しますと…



朝(7時ごろ)、おこめが鳴いている声が聞こえても無視して(^^;
うつらうつらしておりました。


したらばその内、

ドッタバッタ、ドタドタ、ガシャーーーン!

と台所の方から大きな音が!

『 …えっ?? 』

と思いつつも、眠くて時々あることだから~( ´ー`)寝よう>オイ
と思っていたら………っっ!!


なーーーんと






スズメちゃんが部屋を飛んでるーーーーっ!

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

今までにも何度かあったんです。
換気扇から入っちゃうらしいんです。

で、みそ1匹の時だったらすばやくみそだけ捕まえてトイレとかに放り込んで、
スズメちゃんを窓にゆっくり誘導してあげることもできるんですが
今、うちには2匹も猫がいるじゃーないですか!

もうおこめは初めてなんで、狂喜乱舞といいますか、追っかけまわして
ジャーンプしまくり。
みそはじっと狙いなんかをつけちゃって。

わたしはパニックですよー。
『 あわわ、逃がしてあげなきゃいけないけど、窓をここで全開にしたら
 こいつらも出て行っちゃう!

 とりあえず!猫を捕まえよう!!』

と思った矢先、その恐ろしい出来事は起こってしまいました。


…下に降りたスズメちゃんを、みそが…!

みそが首根っこ捕まえてしまったのです。


わーーーーわーーーー!パニック!
やめてっ!ここで血を流さないでー!

みそを捕まえようと思っても、『 ウーウー 』と唸って逃げられてしまいます。
でも時間が経つだけスズメちゃんがやばくなる!
と思い意を決して、がっしり捕まえました。
が、みそもスズメちゃんの首根っこをがっしり捕まえていてまだウーウー言います。

無理やり取ろうとすると、口に力を入れてしまって。

わーー、かわいそうだよー、放してあげなよー!!
と言いつつ、口を無理やり開けようとするのですが、すごい力です。
でもスズメちゃんは生きてます。
ヤバイ、早く助けなきゃ!と、近くにあったハサミの金属の部分を閉じたまま
(開いてなんてことはしませんよ(^^;)
スーッと口に入れようとしたら、パッと放してくれました。

ほっ。

と一息する間も無く、パパパッとスズメちゃんがまた部屋を飛び始めました。
大丈夫なのか、と思いつつも

みそを片手に狩りの下手なおこめをつかまえて別の部屋に移し戸を閉めました。

さて、ここでスズメちゃんが本当に大丈夫かどうか確かめたかったのですが、
バタバタ飛んで、窓にぶつかったり、壁にぶつかったり
逆に負担をかけてしまいそうだったので、逃がすことにしました。

もう一目散に大空へ。

もしからしたら、寿命が短くなってしまうかもしれません。
ごめんね、本当に。

そんなこんななほし家の朝でした。

1104miso.JPGみそはずーっと室内飼いで狩りなんかしたことないのに~。
この時ばかりは、本能と野性のみそを垣間見たような気がします。

普段の食事で満腹、とかそういうの関係ないんですもんね。
食事という行為ではなく、狩りでした(T_T

細かい物音や、換気扇が気になって仕方ないようです。
敏感になってる…(>◇<)


1104kome.JPGおこめ、この子は、わたしとみそが格闘してる時
なにしてたんだろう…??(笑)
傍観してたのかな??

初めての体験で、すごく興奮してひゃんひゃん鳴いてました。


1104misokome.JPGスズメちゃん、ごめんね…。

*****

最近、忙しくみなさまのところに遊びに行くのも更新するのも
ままならないかもしれません。
でもできるだけ、遊びに行ってコメントお書きしたいですし、
更新もしたいと思っております。最大の楽しみの一つですから。

暖かい目で見守っていただければと思いますですにゃm(_ _)m

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2004年11月 2日 (火)

◆手数料とは何ぞや?

日付、変わってますが今日(1日)も明日も忙しいことが目に見えててげんなり
しておりますですよ…。

てなことで、11月1日より新紙幣が出回っておりますね。
shunさん(@from shun)も 『 新札とケータイ運転方。 』という記事を書かれてます。

そうそう、道交法も改正されたんですね。
こちらも大事です。


shunさんが神戸新聞ニュースより引用されておりますので
わたしは違うところを探してみました。

運転中の携帯電話の使用に罰金を科すなどの改正道交法が1日から施行される。飲酒運転の呼気検査を拒んだ場合の罰金も5万円以下から30万円以下に引き上げられる。 メールを打ったり、画面で着信を確認したりすることも罰則の対象となる。携帯電話を手に持って話す行為と同様、5万円以下の罰金。 (アサヒコムより引用)

すでに逮捕者まで出ているようです。
事故を起こさないためにも、運転者のみなさま、お気をつけ下さい。
(地域によってはハンズフリーキットもダメなとこがあるようです、お確かめください。)


さてさて、タイトルにある『 手数料 』なのですが
わたし、月曜日は必ず銀行に行くことになっております。(記帳・振込等)

で、今日とある銀行の窓口見たら『 新紙幣への両替は窓口へ 』とあり
そこで、ああ今日からそうか、ぐらいに思ったのですが、
別の銀行のATMを見たら『 11月1日より両替の手数料をいただきます 』と
あるじゃないですか。

最近どの銀行も両替にカードが必要だったり、手数料を取るようで
お店の店員達が困ってました。
唯一手数料を取っていなかったこの銀行もとうとう取るのか…と少し悲しくなりました。

ただお金を両替するだけなのに、どうして手数料を取るのか…?
消費者側としてはちょっと理解しがたいなあ、と。

いろんなところで手数料を取るわりに、お金預けてても何の得にもならないと
思うのはわたしだけでしょうか。

| | コメント (9) | トラックバック (1)

« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »