« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月の5件の記事

2007年9月12日 (水)

◆不健康猫ズ

さっそくですが、お願いが・・・。

070911_221202拙宅の、みそですがここ何ヶ月か下痢続きです。前から書いているように、もともと慢性下痢っ子なんですが・・・。

そこで、オススメフードを探しています。手作りでも可です。

下痢っ子だったけど、これで解消!みたいな情報お待ちしてます!



みそは、来たときから下痢っ子。病院の先生と相談したり、フードをあれこれ、変えてみても最終的には下痢(--;

特にユカヌバは合わないみたいです。

アレルギー検査はしていません。

いままで試したフードは、i/d、z/d、低分子プロテイン、消化器サポート、ロイヤルカナン(センシブル)、カントリーロード・・・。

(てゆーか、こんなんでホントよく子供を産めたなあ・・・(^^;) ごめんちゃい、みそ・・・)

いまはセレクトプロテインのカペタピ(カペリン&タピオカ)を食べているのですけど、飽きてきてしまったようで、なおかつ下痢をしてます。

食欲はすっっっっっごくありますし、元気もりもりなんですけど、下痢が不憫です。

最近ネットで見つけた◆ Mina*s Web & Abyssinian Cattery Gratias ◆さまの◆猫の下痢について◆(最下部)にあるささみのスープをあげたりしています。

ぜひぜひ、情報をお待ちしております!!

よろしくお願いいたしますですm(_ _)m





さらに、こめ と てしお は首周りやオマタをかき(なめ)壊して、皮膚が赤ムケている所がチラホラ。

ああんもう!健康体がいない!虚弱っ子だらけです、ほし家は。

070911_221901070911_221301

このひとたちはいま、カントリーロード(ナチュラルハーベスト)を食べています。その前はアボキャットを食べていました。

てしお氏はアレルギーの模様。検査はしていません。
こめつぶ氏も同じかな。そりゃ、父ですもんね。

このひとたちは皮膚は気になりますけど、下痢はしないし、それこそみそ以上に食欲旺盛、元気満タンなので、いまのところ、フードを渡り歩きます。



取りとめもなく書いてしまいました。
あとで追記、訂正するかもです。

何にせよ、みそこめてしお、まるも、手と手間とお金のかかる愛すべきかわいいやっちゃらです。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2007年9月11日 (火)

◆通勤のおとも

わたくし、今さらですが、読書(文庫、漫画、雑誌等)大好きです。

ここ最近は漫画ばっかり読んでいたのですけど、去年の冬頃から

『 デルフィニア戦記 』(茅田砂胡)

にハマりました。

主に、電車、通勤時に読んでました。

なんてったって、片道1時間(乗り換え2回)かかるもんで。


そもそもは、新宿で友達と待ち合わせていた時に手に取った、同じ作者の別シリーズ『クラッシュブレイズ ソフィアの聖餐会』に魅了されたから。

この作者は漫画家でいうCLAMPのように、登場人物を別のシリーズに出す手法を取っていていくつかシリーズを出していました。

わたし、変なクセ(?)があって、こういうシリーズで、すでに大量に出ている場合、一番最初に出ている本(出た順番)から読みたくなるのです。

んー、たぶん、登場人物の紹介が一番最初に色濃く出ているからだと思います。
感情移入したいから。


そこで調べたら、デルフィニアが最初だったのです。

それで、1~18巻(完)をアマゾンでせっせとそろえ、3ヶ月程度で読破しました。
昔より読むスピードが遅くなった上に、家での読書はもったいない!通勤のための読書!と思ってましたので、できるだけw通勤時に読みました。


・・・でも我慢できないときってあるんですよネ!


で、その次は『スカーレット・ウィザード』(1~5巻(完)(外伝抜))を1ヶ月で撃破(違

さらに、『クラッシュブレイズシリーズ』が現在も刊行中ですが、ちょっと食傷気味になってこちらには手を出していません(^^;



さらに、最近、ケータイだけだと手持ち無沙汰なので、集英社文庫にて

『 光の帝国 』(恩田陸)
『 サウンドトラック 上 』(古川日出男)

を買って、『サウンドトラック』から読んで早数日・・・。

・・・あんまりおもしろくないかも。
会話の少ない小説って苦手。登場人物に感情移入だったり、状況が分かりづらいから読みにくい。
下巻はどうだろう・・・っていうのが、いま70ページぐらい読んでの感想です。



さて、わたしが巡っているブログさんたちでも最近本のことを書いてる方が何人かいらっしゃって、読んでみよ!と思う小説が出てきました。

にゅげさまオススメ(?w) 『 七王国の玉座 』
ピノたん、かわゆいです。毛色キレイです。

あとは『 守り人 』シリーズ。『 精霊の守り人 』『 闇の守り人 』などなど・・・。

フフフ、あー楽しい。



わたしの読書人生は、まつたにみよこ先生の『ももちゃん』シリーズから始まりました。

古事記、ギリシア神話、シャーロック・ホームズ等々、王道なものを読み、父のススメで荻原規子先生の勾玉シリーズをくり返し読み、赤川次郎先生の三毛猫ホームズシリーズにハマり・・・。同時にそりゃあもう漫画も読みまくりましたよw

なので、最近通勤は(!)楽しいです。
楽しみが増えましたw

はっ、でも稼がないと本を買えないっ。世の中うまくできてるなあ(違

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 6日 (木)

◆台風だゾッ☆

いま帰路の中間点くらい。

大型の台風9号のフィートゥちゃんが来てるこんな日に仕事でちょー大ミスして、こんな時間に帰宅です。

自分最悪ッス!しぬ。



駅に立ってると、雨のつぶてがビシビシと足に当たり痛いです。
ビュービュー風が吹いて、ビルの宣伝の垂れ幕がバッサバッサ言ってます。



ああ、わたしの心の様だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月 5日 (水)

◆深夜番組ダイスキーw

帰宅時間が遅いせいか、職場では大の深夜番組好き、
あるいは通で通っているほしです。

こんばんわ。



そんなわたしが自分用メモ、あるいはご紹介も兼ねて深夜番組リンク貼っておきます。

美容とダイエットに悪いので、早く寝ようね!>自分へ



NHK 【 サラリーマンNEO 】 不定期放送

↑ 何回か前をたまたま見て、セクスィー部長にハマりました。
  てか、沢村さんもハマり過ぎ。誰だかわからなかったもんw



テレビ朝日 【 『ぷっ』すま 】 毎週火曜23:15~

↑ いわずと知れた(?)脱力系バラエティ。
  ゲストに無茶なことやらせるところとか、画伯大好きです。
  ユースケさんとつよぽんのテキトーなカンジも大好きです。



TBS 【 ネプ理科 】 毎週火曜23:55~

↑ TBSさん、最近某王子に対しての報道とか言われちゃってますけど、
   こういう番組おもしろいんだから、しっかりやって!
   番組名からわかるように、ネプチューンがMCをしている、理科を探求する番組。
   素人さんの大学教授とかをいじってて、楽しいです。



この『ぷっ』スマとネプ理科の時間が少しだけかぶるのが難点!
と、わたしと同じ習性(?)趣味(?)を持つ某いちごさまがおっしゃってました。

・・・・・・おっしゃるとーーーり!



テレビ朝日 【 アメトーーク! 】 毎週木曜 23:15~

↑ 雨上がり決死隊がMCの番組。決して狙ってみようとはしてないけど、
   なんだか見る機会の多い番組。ジョジョ芸人とかガンダム芸人とかおもしろかった。



・・・なんだか、ネプ理科もアメトーーク!もゴールデン行くらしい・・・。
やだなあ・・・。

だって、深夜にウッチャンナンチャンのウッチャンとネプチューンがやっていた笑う犬もゴールデンに進出して、キワドイことができなくなって(それがあってもなくてもおもしろかった)チョーーーーーーーーーーつまんなくなって、終わっちゃったし・・・。

深夜には深夜のいいところがあるのです!!

視聴率とか、ゴールデンに移したい制作サイドの思惑も気持ちもわからなくもないですが・・・。



深夜番組を愛するからこそ、今夜も眠れないほしなのでした・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 1日 (土)

◆黒山さんの滝

個人が所有できる滝ってあるんでしょうか。

あっ、作ればいいのか。(違う)





そんなわけで埼玉県越生にある、車で黒山三滝を見てきました。

その途中、越生の新宿を発見。
070901_134201

正しくは、『 しんじゅく 』 ではなく、『 あらじゅく 』だそうなw



さて、車でえんえんと山道を走ると入り口が見えてきました。

車は入り口まで。



あとは、マイナスイオン満載の写真をご覧くださいませ。
(いつもながら、ケータイなので、威力は半減かもしれませんが・・・w)

070901_141101070901_141401三滝の一、天狗滝。
070901_141501
070901_142301三滝の三。



二は撮り忘れました(^^;


しかも、少しばかり山登りしましたヨ。そんなこと考えもしなかったので、サンダルで(^^;

危ない危ない。滑落(それほどではありませんでしたがw)するかと思いました。



久しぶりにそんなことすると大変疲れます。年です。

次はきちんと準備しようと思います。(あれw)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »