カテゴリー「書籍・雑誌」の3件の記事

2008年8月26日 (火)

◆ぐぅ ぱぁ むっはー!

たぶん、他の猫ブログやら猫雑誌ですでにたくさん紹介されていると思いますが!

これ! ↓ (写真内の本ですw)

もう、たまらんとデス!!!

080826_23180001


ぐぅ ぱぁ ネコ ミーヤ 』(写真 関 由香 宝島社



あの、シャープのCMの「ネコです」のにゃんこのミーヤの写真集です。

今日、たまたま本屋で見つけて手に取ってみたら、本屋で一人でニヤニヤムッハーしてしまいましたw

お昼に立ち読みして、夜帰るときにも立ち読みして、たまらなくなって買ってしまいました。

だってだって、かわいいんだもん!!!

自分でネコを飼っているので、他の猫雑誌やら、ブログ本やら写真集やらは
ぜんっぜん興味ないんですけど、これはダメだった。

ミーヤ、かわい過ぎ!!

いま傍らにおいてチラチラ見ながら、記事を作っております。

みそはフテ寝ちう。




ああ。

猫ってなんてかわいいんだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月11日 (火)

◆通勤のおとも

わたくし、今さらですが、読書(文庫、漫画、雑誌等)大好きです。

ここ最近は漫画ばっかり読んでいたのですけど、去年の冬頃から

『 デルフィニア戦記 』(茅田砂胡)

にハマりました。

主に、電車、通勤時に読んでました。

なんてったって、片道1時間(乗り換え2回)かかるもんで。


そもそもは、新宿で友達と待ち合わせていた時に手に取った、同じ作者の別シリーズ『クラッシュブレイズ ソフィアの聖餐会』に魅了されたから。

この作者は漫画家でいうCLAMPのように、登場人物を別のシリーズに出す手法を取っていていくつかシリーズを出していました。

わたし、変なクセ(?)があって、こういうシリーズで、すでに大量に出ている場合、一番最初に出ている本(出た順番)から読みたくなるのです。

んー、たぶん、登場人物の紹介が一番最初に色濃く出ているからだと思います。
感情移入したいから。


そこで調べたら、デルフィニアが最初だったのです。

それで、1~18巻(完)をアマゾンでせっせとそろえ、3ヶ月程度で読破しました。
昔より読むスピードが遅くなった上に、家での読書はもったいない!通勤のための読書!と思ってましたので、できるだけw通勤時に読みました。


・・・でも我慢できないときってあるんですよネ!


で、その次は『スカーレット・ウィザード』(1~5巻(完)(外伝抜))を1ヶ月で撃破(違

さらに、『クラッシュブレイズシリーズ』が現在も刊行中ですが、ちょっと食傷気味になってこちらには手を出していません(^^;



さらに、最近、ケータイだけだと手持ち無沙汰なので、集英社文庫にて

『 光の帝国 』(恩田陸)
『 サウンドトラック 上 』(古川日出男)

を買って、『サウンドトラック』から読んで早数日・・・。

・・・あんまりおもしろくないかも。
会話の少ない小説って苦手。登場人物に感情移入だったり、状況が分かりづらいから読みにくい。
下巻はどうだろう・・・っていうのが、いま70ページぐらい読んでの感想です。



さて、わたしが巡っているブログさんたちでも最近本のことを書いてる方が何人かいらっしゃって、読んでみよ!と思う小説が出てきました。

にゅげさまオススメ(?w) 『 七王国の玉座 』
ピノたん、かわゆいです。毛色キレイです。

あとは『 守り人 』シリーズ。『 精霊の守り人 』『 闇の守り人 』などなど・・・。

フフフ、あー楽しい。



わたしの読書人生は、まつたにみよこ先生の『ももちゃん』シリーズから始まりました。

古事記、ギリシア神話、シャーロック・ホームズ等々、王道なものを読み、父のススメで荻原規子先生の勾玉シリーズをくり返し読み、赤川次郎先生の三毛猫ホームズシリーズにハマり・・・。同時にそりゃあもう漫画も読みまくりましたよw

なので、最近通勤は(!)楽しいです。
楽しみが増えましたw

はっ、でも稼がないと本を買えないっ。世の中うまくできてるなあ(違

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年11月30日 (火)

◆読書の…冬?

本を買う機会があったので、いつも読んでいるシリーズ物の小説を買いました。

『 三毛猫ホームズシリーズ  
    三毛猫ホームズの世紀末 』 ( 赤川 次郎 著 )

中学生か高校生かいつの頃からか、読み始めるようになりました。
シリーズ、ほとんど読んでいるハズ。

小難しくなく、1冊完結で、今となっては猫が出てるし、とても読みやすい
小説です。

文章の雰囲気とか、書き方とか、すごく好みに当てはまります。


で、一気に読んでしまいました。おもしろかった。


ここ最近、本を読んでいなかったのでおもしろかった。新鮮でした。
お正月に実家に帰ったときは、家にある小説を読み返したいなあ…。
眠れなくなること、覚悟で(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)